今回はスマホ謎解きゲーム「Openigma -オープニグマ-」のステージ46~50までの攻略をまとめました。
画像付きで説明しているので、とても見やすくわかりやすくなっています😆
(これより下ネタバレとなります)
目次
Openigma -オープニグマ- ステージ46~50攻略

ステージ46

ステージ46では隣り合うパネルの色が全て異なるように配置すると、クリアとなります。

色は緑、白、オレンジの3種類があり、写真のような配置でパネルを配置します。
ステージ47

ステージ47では正しい場所に丸いパーツを配置すれば、クリアとなります。

箱の上にほうに書かれている通り、丸いパーツを配置する順番は黄色、緑、赤、青となる。
ステージ48

ステージ48では箱にある図形を一筆書きできると、クリアとなります。

写真にある赤い丸で囲ってある点から、矢印のように進み、□と◇を一筆書きしてからだと、クリアしやすくなります
ステージ49

ステージ49では紫、緑、赤、オレンジの入れ物にその色の液体を入れるとクリアとなります。

フルーツのパネルは青や赤などがあり、2つのフルーツを混ぜて液体を作ります。
左から1列目は青と赤、2列目は青と黄、3列目は赤と赤、4列目は赤と黄
ステージ50

ステージ50では配色の法則通りにパネルを設置すると、クリアとなります。

答えは写真の通りとなります。
Openigma 攻略記事一覧
ステージ一覧 | |
---|---|
ステージ1〜5 | ステージ6〜10 |
ステージ11〜15 | ステージ16〜20 |
ステージ21〜25 | ステージ26〜30 |
ステージ31〜35 | ステージ36〜40 |
ステージ41〜45 | ステージ46〜50 |
ステージ51〜55 | ステージ56〜60 |
ステージ61〜65 | ステージ66〜70 |
ステージ71〜75 | ステージ76〜80 |
ステージ81〜85 | ステージ86〜90 |
ステージ91〜95 | ステージ96〜100 |