【杖と剣の伝説】戦士とメイジのおすすめ職業の選び方
異世界冒険放置RPG「杖と剣の伝説」の戦士(剣)とメイジ(杖)どちらがオススメかについてまとめました。
2次職についても少し触れているため、今後の攻略の参考にしてください。
杖と剣の伝説 戦士とメイジではメイジがオススメ
戦士とメイジであればメイジを選ぶのがオススメです。
属性による優位さや範囲攻撃スキルが多いためワールドを進めやすいなど様々な利点があるため、細かく紹介します。
ただ、じゃあ戦士がダメというわけではなく、むしろ戦士がいないとパーティ戦は成り立たない場面もあるため、最終的には好みの問題にもなります。
メイジは属性攻撃に強い
メイジは水・火・風属性をスキルで扱うことができ、敵への弱点属性をもとにスキルを組み直すことができます。
属性ダメアップに特化した秘術スキルもあるため、弱点属性にさらに追い打ちで火力を底上げすることができます。
逆に戦士は風属性の攻撃しか扱うことができず、基本的には無属性攻撃がメインとなります。
もちろんもともとの火力は高いため、安定した火力は出せますが、弱点属性のある敵にも明治より火力が出せないことは多々あります。
範囲攻撃でワールド攻略が楽
メイジは広範囲スキルに優れており、雑魚処理でいえばメイジと言えるほどワールド攻略に優れています。
自分の周りだけでなく何マスも先にいる敵に対してもダメを追わせることができ、雑魚含めたボスに対してもより多くの敵にダメを与えられます。
逆に戦士はよりボスに有効的な職業です。
1つ1つのスキル火力が高く、無属性ではあるものの単体特化のスキルが多めの印象です。
HP吸収などのスキルにより耐久性も高く
2次職以降は賢者・騎士など特有の職業も登場
ワールドで「石の国」まで到達すると2次転職ができるようになります。
「戦士」「メイジ」はそれぞれ2つの職業に転職できるようになり、攻撃職とサポート職に別れます。
- ソーサラー:メイジの2次職で、火力向き
- 賢者:メイジの2次職で、サポート向き(ヒーラー)
- 剣闘士:戦士の2次職で、火力向き
- 騎士:戦士の2次職で、タンク向き
今後敵のダメはどんどん増えていくため、2次職以降でパーティを組む場合は以下のような編成がオススメです。
- ソーサラーか剣闘士から2人のアタッカー
- 賢者1人でヒーラー用意
- 騎士1人で前貼りするタンク用意
アタッカー2人とヒーラー、タンク1人ずつというのが安定したパーティの組み方になっていくため、結局はどちらの職業も必要となります!
再度スキルを集める必要はありますが、いつでも転職はできるため、直感の好き嫌いで決めてもOKです!
杖と剣の伝説の攻略記事一覧 | |
---|---|
攻略TOPページ | |
交換コード一覧 | |
最強スキルランキング | スキルのおすすめ編成 |
石碑の遺跡答え一覧 | 戦士とメイジどっちが良い? |
雑談・攻略掲示板 | ギルドメンバー募集掲示板 |
コメント