⚠︎アフィリエイト広告を使用しています

【黒猫とリズの魔法のお店】序盤の攻略と遊び方|お店を大きく育てよう

ダンジョンでモンスターを倒してお店で売る!そんなハクスラ+お店経営ゲーム「黒猫とリズの魔法のお店」の序盤の攻略についてまとめてみました。

戦闘で負けないためのコツも紹介しているので、攻略の参考にして下さい。

黒猫とリズの魔法のお店

黒猫とリズの魔法のお店

OMEGA POINT無料posted withアプリーチ

目次

黒猫とリズの魔法のお店はどんなゲーム?

クエストとお店経営

黒猫とリズの魔法のお店は「クエストパート」「お店経営パート」の2つのパートで構成されたゲームです。

クエストパート

「クエストパート」ではリズが敵モンスターを退治して様々なアイテムをゲットします。

最初に挑戦できるクエストは「東の平原」だけですが、7戦勝ち抜くと次のクエストが現れるようになっています。

お店経営パート

「お店経営パート」ではクエストで入手したアイテムをそのままお店に並べて販売したりクラフトして様々な加工品を作って、それを販売することもできます。

販売で入手したゴールドを使用してお店をカスタマイズ・強化をしてあなただけの店を作りましょう。

遊び方

魔法選択

「クエストパート」ではリズが迫り来るモンスターを直接攻撃や魔法攻撃で退治していきます。

直接攻撃では武器で殴ってモンスターにダメージを与え、魔法攻撃ではMPを消費して様々な魔法でモンスターを退治していきます。

敗北

HPが0になると負けてしまい、それまでにゲットした戦利品もロストするので、無理せずHPが減ってきたら途中で引き返しましょう。

レベルアップ

またクエストで得た経験値でリズをレベルアップする事ができます。

レベルアップでリズを強化してさらに難易度の高いクエストに挑戦をしていきましょう。

クラフト画面

「お店経営パート」では商品を陳列して来店されるお客様に商品を販売していきます。

クエストで得たアイテムをクラフトして加工品にして販売するのが一番お金が稼げます。

オブジェクトの配置

しかし、商品を販売するための陳列台は最初は4個しかありませんし、クラフトをする調合台も1個しかありません。

また在庫できる量も少ないので、稼いだお金で店の規模を大きくしていきましょう。

放置中もお店の商品は売れていくので、ゲームを中断する時には商品の陳列を終えてから中断するのがおすすめです!

黒猫とリズの魔法のお店 序盤の攻略方法

お店の拡張

黒猫とリズの魔法のお店ではリズのレベルを上げることとお店を大きくしてお金を稼げるようにする事が序盤の目標になります。

そのためには「クエストパート」「お店経営パート」を効率よく交互に進めていくことが重要です。

それぞれのパートの序盤の攻略方法を解説します。

クエストではHPの維持が重要

戦闘シーン

「クエストパート」では1度の冒険で戦闘が7回あります。

無理して戦闘を続けて途中で負けてしまうと、戦利品を失ってしまうだけなので、無理せずHPと相談しながら冒険を続けましょう。

ここではHPを維持するコツを紹介します。

ガードを上手に使用して敵のダメージを無効化しよう

ガードのコツ
Screenshot

ガードはモンスターの攻撃を完全に無効化する最強のスキルですが、クールタイムが長いのが難点です。

単体のモンスター相手にガードを利用するのではなく、複数のモンスターが相手の時にガードを利用すると、被ダメージが減らせます。

キュアの魔法を早めに覚えて戦闘を有利に進めよう

魔法リスト

キュアの魔法は戦闘中にH Pを回復できる非常に強力な呪文です。

MPを12消費しますが、これを覚えておくだけで戦闘が非常に楽になるので、早めに覚えてしまいましょう。

キュア魔法

キュアの魔法はクラフトで製作できますが、風の魔導書・水の魔導書・光の魔導書が必要になるので、クエストた素材でクラフトして用意しましょう。

レベルアップした時のステータスはHP上昇を優先的に

レベルアップ

レベルアップした時にステータスの振り分けができますが、最初のうちはHPへの振り分けを優先しましょう。

5ポイント振り分けが可能ですが、そのうち3ポイントはHPの割り当てていいと思います。

無理だと思ったらクエストを途中で引き返そう

引き返す

クエストの途中で死んでしまうと、それまで得た戦利品は全て失ってしまいます。

無理して進めるのではなく、HPが1/3を切って回復手段もない状況になったら、いさぎよく冒険を途中で終わらせて店に戻りましょう。

クエストを途中で諦めてもペナルティーな何もありませんし、クエストに出発するのに何もコストはかからないので、何度でも繰り返してクエストに出発しましょう。

お店で効率的にお金を稼ぐ方法

効率的にお金を稼ぐ

次に「お店経営パート」でお金を稼ぐ方法を解説します。

お金を稼ぐと更に店を強化ができるようになるのでどんどんお金を稼ぎましょう。

「お店オブジェクト」をどんどん設置していこう

おすすめ「お店オブジェクト」解説
陳列台
木製の陳列台
古びた陳列台と比べて価格は少し高いものの、魅力が上昇するので序盤はこの陳列台を使いましょう。
赤い壺青い壺
ストレージ(壺)
店の在庫保管数が増えます。色の違いでステータス上昇が変わってくるので均等に半分ずつ作りましょう。
調合台
調合台
アイテムのクラフトができるスロットが増えます。調合台1つ増やすごとにスロットが2つ増えます。

「お店オブジェクト」の中でおすすめ3つをピックアップしていますので参考にしてください。

お店の内装「お店オブジェクト」をどんどん設置してお店を強化していくことで冒険で得た素材を一度にクラフトする量が増えたり、一度に販売できる商品が増えて、さらにお金を稼げるようになります。

優先的にクラフトをしてアイテムの価値を高めて販売しよう

クラフト

クラフトをして作製したアイテムは素材のままより価値が上がり、販売価格が高くなります。

クエストで手に入れたアイテムをそのまま売るのではなく、クラフトをしてから販売をするようにしましょう。

急ぎでお金を稼ぎたい時には「セール」を利用しよう

セール看板

時間がなく、急ぎでお金を稼ぎたい時には「セール」機能を使いましょう。

「セール」になると一定時間お客様の来店頻度・移動速度がアップし、リズの移動速度も早くなります。

通常時より1.5倍〜2倍くらいの速度で商品が売れていくので、欠品しないように注意しましょう。

セール状態

「セール」にはデメリットもあって、販売価格が通常時より安くなってしまいます。

時間がある時は使わなくていい機能なので、ご自身の都合に合わせてうまく活用してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次