⚠︎アフィリエイト広告を使用しています

【カピバラGo】孫悟空の性能と評価

ローグライクゲーム「カピバラGo」の冒険者「孫悟空」の性能についてまとめました。

評価についてもまとめているため、攻略の参考にしてください。

>>カピバラGo 攻略TOPページ

目次

カピバラGo 孫悟空の性能

孫悟空
孫悟空
レア度 入手方法
ミシック イベント「冒険の旅」

属性

レベル 1の場合
HP 592
攻撃力 193
防御力 34

素質

1.1
体質 1.1
スタミナ 1

スキル

反撃強化 戦闘は尽きない
反撃強化→戦闘は尽きない
LV.1 反撃ダメージが増加します。
反撃後、主人公の全体反撃ダメージが+4%増加し、最大5層までスタックされます。
LV.2 【戦闘は尽きない】の出現確率が上昇します。
LV.3 グローバル反撃ダメージ増加効果が+6%に引き上げられ、重ねる層数が8層に増加します。
LV.4 【戦闘は尽きない】の出現確率が上昇します。
LV.5 グローバル反撃ダメージ増加効果が+8%に引き上げられ、重ねる層数が10層に増加します。

冒険スキル

突き棒スタイル
突き棒スタイル
LV.1 悟空の反撃攻撃は突き棒スタイルに変わり、突き棒の基本ダメージ係数が200%に増加します。
突き棒は50%の確率で2回発動します。
LV.2 突き棒は100%の確率で2回発動します。
LV.3 突き棒は45%の確率でパーフェクトカウンターを発動し、基本ダメージ係数が400%に増加。主人公に20%のシールドを付与します。
如意金箍棒
如意金箍棒
LV.1 悟空は通常攻撃、必殺技、突き棒スタイル、武器攻撃を受けた時に1層の【勢】を獲得し、最大20層まで。3ターン目から、3ターンごとに如意金棒を発動し、敵に主役攻撃200%+【勢】数x20%の光ダメージ、200%+【勢】数✕20%の反撃ダメージを与える。
さらに、対象の最大HPの【棍勢】数x0.5%にあたる光槍ダメージを追加で与え、最大追加ダメージは主役攻撃の30倍まで。
如意金棒使用後、【棍勢】を再び蓄積。
LV.2 如意金棒のクールダウンが1短縮され、【勢】の獲得速度が+100%に増加。
如意金棒の追加ダメージ上限が主役の攻撃の60倍に引き上げられる。
発動後、悟空は1ターンの間、全体スキルダメージを15%軽減。
石の猿
石の猿
LV.1 すべての光の槍は追加の反撃ダメージボーナスを得る。
剣気/ダガー/火属性/雷属性のダメージは-30%、反撃ダメージは+100%。
LV.2 悟空のシールド獲得量が30%増加し、さらに自身のシールド量の30%に相当する攻撃力を得る(最大で主役の攻撃力の35%まで)。

レベルごとの能力

LV.10 冒険者の攻撃力+15%
LV.20 冒険者のHP+15%
LV.30 【すべて】冒険者のHP+15%
LV.40 冒険者のHP+15%
LV.50 現在の冒険者の2番目の連携祝福スロットを解放します
LV.60 【すべて】冒険者の攻撃力+15%
LV.70 冒険者の攻撃力+15%
LV.80 冒険者のHP+15%
LV.90 【すべて】冒険者のHP+15%
LV.100 現在の冒険者の3番目の連携祝福スロットを解放します

ランクごとの能力

【すべて】冒険者の攻撃力+25%
★★ 【突き棒スタイル】がレベル2に上昇
★★★ 【すべて】冒険者のHP+25%
★★★★ 冒険スキル【如意金箍棒】レベル1で解放
★★★★★ 【突き棒スタイル】がレベル3に上昇
【すべて】冒険者の攻撃力+25%
★★ 【如意金箍棒】がレベル2に上昇
★★★ 冒険スキル【石の猿】レベル1で解放
★★★★ 【すべて】冒険者のHP+25%
★★★★★ 【石の猿】レベル2を解放

カピバラGo 孫悟空の評価

「孫悟空」はハンマーを使う際に最大限効果を発揮します。

基本的には反撃ダメが積み上がっていくため、もしハンマーを使用していない方は引き続き「ドラゴン娘」を使用するのがオススメです。

ハンマーを主に使用している方は「孫悟空」もありですが、新大陸以降は「破天」が最強武器となるため、「孫悟空」をゲットするべきかは好みになります。

カピバラGoの攻略情報
攻略TOPページ
序盤の攻略 ギフトコード一覧
最強スキルランキング 最強ペットランキング
最強装備ランキング 最強マウントランキング
最強神器ランキング オススメ編成
英傑のおすすめキャラ 烙印のおすすめキャラ
ダッシュイベントスケジュール カピカピマシンスケジュール
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次