MENU
タカネコ
ゲーム大好きマン
大のゲーム好きで、好きと思ったゲームの攻略情報を書いています!これからもリリースされたばかりのゲームを中心に書いていくので、ぜひ見に来てください。
⚠︎アフィリエイト広告を使用しています

【杖と剣の伝説】賢者の性能やスキル

最新情報はこちら!
交換コード一覧と入力方法
2次転職のオススメ職業
秘宝大作戦の攻略情報

おすすめ記事はこちら!
最強スキルランキング
最強幻獣ランキング
スキルのおすすめ編成

▶︎▶︎杖と剣の伝説の攻略情報まとめ
X(旧Twitter)にて攻略情報を発信してます!コードも公開されるたびに共有するので、ぜひフォローお願いします!

異世界冒険放置RPG「杖と剣の伝説」の賢者の性能についてまとめました。

どんなスキルがあるかについてもまとめているため、攻略の参考にしてください。

▶︎▶︎杖と剣の伝説 攻略TOPページ

目次

杖と剣の伝説 賢者の性能


賢者
職属性 元職業
メイジ
おすすめステータス おすすめモード
効果命中・攻撃・速度 ワールド・パーティー戦サポート

スキル

戦技


召喚:木霊
クールタイム ダメージ
3 77%
範囲 効果
背後に木霊を1体召喚し、即座に行動させる。使い魔は一定割合でキャラクターのステータスを継承し、攻撃と回復のメイン目標にならず、最大5ターン戦場に存在する。(スタンバイ)
木霊:風属性のダメを計6回与える

暗闇突き
クールタイム ダメージ
1 61.5%
範囲 効果
自身から3マス以内のマスを1個選択し、目標の2マス以内の敵全員に闇属性ダメージを1回与える。目標が侵食を付与された場合、すぐに侵食効果が2回発動する。

暗霊弾
クールタイム ダメージ
0 40.6%
侵食ダメ:7.28%
範囲 効果
自身から4マス以内の敵単体に闇属性ダメージを1回与える。50%の基準確率で侵食を付与する。

召喚:炎狼
クールタイム 攻撃力
2 53.2%
範囲 効果
前方に炎狼を2体召喚し、即座に行動させる。使い魔は一定割合でキャラクターのステータスを継承し、攻撃と回復のメイン目標にならず、最大2ターン戦場に存在する。(スタンバイ)
炎狼:火属性の3回ダメ+火属性4回ダメ

光輝の治癒
クールタイム 回復量
2 2.76%
範囲 効果
自身の4マス以内の味方全員を1回回復する。

脱力の呪文
クールタイム ダメージ
1 39.2%
範囲 効果
自身から3マス以内のマスを1個選択し、目標の2マス範囲内の敵全員に闇属性ダメージを1回与え、50%の基準確率で脱力1を付与し、2ターン持続する。

秘術


魂の衝撃
ダメージ
52.5%
効果
自身の使い魔が死亡または消滅すると、その2マス範国内の敵全員に闇属性ダメージを1回与える。

亡者蘇生
回復量
3.2%
効果
他の味方冒険者が死亡した時、即座に復活させ、回復を1回行い、蘇生を付与し、2ターン持続する。解除不可。この秘術は戦闘ごとに1回のみ発動する。戦闘開始時に複数の味方が死亡した場合、戦力が高いキャラクターを優先的に復活させる。

闘魂召喚
攻撃力ボーナス
34.6%
効果
自身の使い魔の攻撃力が増加する代わりに、存在時間が2ターン短縮される。(使い魔は最低1ターン存在できる)

暗影の侵食
ダメージ
26.1%
効果
戦技を発動して敵に闇属性ダメージを与えるたびに、40%の基準確率で侵食を付与する。

回復マスタリー
回復量ボーナス
42%
効果
自身が与える回復効果を高める。

スキル編成

ワールド 戦技 水竜術 業火の輪
秘術 凍結水 朝露の祝福  魔力の波
PvP 戦技 風神の羽  水竜術
秘術  魔力の波
サポート 戦技
秘術 ウインドシールド

「賢者」はメイジの頃のスキルとほぼ変わりません。

闇属性のスキルが追加されましたが、3次職の「エンチャンター」にならなければ「侵食」等の本当の強みが出ません。

そのため、攻撃面ではメイジと変わらず、サポートのみ蘇生などのスキルを取り入れましょう。

おすすめ幻獣

闇夜の帝王
闇夜の帝王
森の妖精
森の妖精

賢者はソーサラー同様遠距離からの攻撃がメインのため、耐久よりも火力で勝負するべきです。

もしサポートをする際は火力が必要ないため、カワウソやハービーをを採用して耐久性を上げるのがオススメです。

杖と剣の伝説の攻略記事一覧
攻略TOPページ
交換コード一覧
最強スキルランキング 最強幻獣ランキング
スキルのおすすめ編成 職業の変更方法
2次転職オススメ職業 ギルドメンバー募集掲示板
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次