MENU
タカネコ
ゲーム大好きマン
大のゲーム好きで、好きと思ったゲームの攻略情報を書いています!これからもリリースされたばかりのゲームを中心に書いていくので、ぜひ見に来てください。
⚠︎アフィリエイト広告を使用しています

【杖と剣の伝説】騎士の性能やスキル

最新情報はこちら!
交換コード一覧と入力方法
2次転職のオススメ職業
秘宝大作戦の攻略情報

おすすめ記事はこちら!
最強スキルランキング
最強幻獣ランキング
スキルのおすすめ編成

▶︎▶︎杖と剣の伝説の攻略情報まとめ
X(旧Twitter)にて攻略情報を発信してます!コードも公開されるたびに共有するので、ぜひフォローお願いします!

異世界冒険放置RPG「杖と剣の伝説」の騎士の性能についてまとめました。

どんなスキルがあるかについてもまとめているため、攻略の参考にしてください。

▶︎▶︎杖と剣の伝説 攻略TOPページ

目次

杖と剣の伝説 騎士の性能


騎士
職属性 元職業
剣士
おすすめステータス おすすめモード
防御・会心・物理熟知 PvP・パーティ戦サポート

スキル

戦技


飛翔の盾
クールタイム ダメージ
1 60.3%
範囲 効果
自身から3マス範囲内の敵単体に物理ダメージを1回与え、その敵から3マス以内のランダムな敵1体にはね返る(最大4回)。30%の基準確率で気絶を付与し、1ターン持続する。

戦陣鼓舞
クールタイム ダメージ
1 13.6%
範囲 効果
自身から5マス以内の味方全員にダメージ強化効果を付与し、2ターン持続する。ランダムな状態異常またはデバフ効果を1つ解除する。(戦闘開始前に1回発動する)

スタンブラスト
クールタイム ダメージ
1 107.8%
範囲 効果
自身から1マス範囲内の敵単体に物理ダメージを1回与え、40%の基準確率で気絶を付与し、1ターン持続する。

挑戦する心
クールタイム ダメージ
1 29.6%
範囲 効果
自身から3マス範囲内の敵全員に物理ダメージを1回与え、85%の確率で挑発を付与し、1ターン持続する。 (戦闘開始前に1回発動)

守護の輪
クールタイム ダメージ
1 8%
範囲 効果
自身に、自身の防御力を基準としたシールドを1つ付与する。2ターン持続。(スタンバイ)

霜滅の華
クールタイム ダメージ
1 70.4%
範囲 効果
自身から1マス四角範囲内の敵全員に水属性ダメージを1回与える。

秘術


追い討ち
ダメージ上昇
14%
削靭効率:25%
効果
スキルの削靭効率が増加し、状態異常またはデバフを付与された敵にさらにダメージを与える。

ベクトル反射
ダメージ
40.5%
効果
敵の戦技による攻撃をガードするたび、相手に防御力に応じる物理ダメージを1回与える。

波紋の衝撃
ダメージ
66.9%
効果
自身のシールドが全て破壊されるたびに、自身の2マス範囲内の敵全員に水属性ダメージを1回与える。さらに100%の基準確率で寒冷を3スタック付与し、2ターン持続する。

目には目を
ダメージ上昇
2.55%
効果
ダメージを受けるたびに、自身の次の与ダメージが増加する。最大スタック数は10。

守護反撃
攻撃力ボーナス
7%
効果
シールドを所持している間、追加で自身の攻撃力が増加する。

スキル編成

ワールド 戦技
秘術
PvP 戦技  
秘術
サポート 戦技
秘術 金城鉄壁

騎士の秘術はほぼ固定で挑みましょう。

火力が出しにくい職業なので、その代わり防御力高くして相手の攻撃反射できる「ベクトル反射」を軸に編成するのがオススメです。

ワールドなどの1人で挑むものは火力高めの編成、PvPはより耐久性を高めた編成。

サポートは耐久しながら周りへのバフも付与できるような、火力は捨てた編成が最適です。

おすすめ幻獣

曙光の天使
曙光の天使
重装ハービー
重装ハービー

騎士は基本的に防御力などの耐久性を上げた方が最終的に火力が出やすいです。

「曙光の天使」は防御力は上がりませんが、耐久性で言えばピカイチです。

「重装ハービー」でも十分耐久性は担保でき、反射の火力も上がるため、場合によってはこちらの方が良いことがあります。

杖と剣の伝説の攻略記事一覧
攻略TOPページ
交換コード一覧
最強スキルランキング 最強幻獣ランキング
スキルのおすすめ編成 職業の変更方法
2次転職オススメ職業 ギルドメンバー募集掲示板
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次