⚠︎アフィリエイト広告を使用しています

【アーチャー伝説2】魔王討伐の攻略方法とオススメ交換先

ローグライクゲーム「アーチャー伝説2」の魔王討伐の攻略方法についてまとめました。

オススメの交換先についてもまとめているため、攻略の参考にしてください。

>>アーチャー伝説2 攻略TOPページ

目次

アーチャー伝説2 魔王討伐の攻略

アーチャー伝説2 魔王討伐

「魔王討伐」では新キャラ「魔王アトレウス」の他にミシック聖物やグリフォン装備を獲得することができます。イベント初のバトル型コンテンツもあり、毎日新ステージ開放なので飽きにくいイベントです。

魔王戦

魔王戦

「魔王戦」ではアーチャー伝説2に登場しているキャラがボスとなるステージをクリアすることで、討伐バッジなどの報酬を獲得することができます。

ただ、操作できるキャラは「魔王アトレウス」で固定されており、装備やルーンもこのステージでは何も意味がありません。また、一定期間ごとに「魔王アトレウス」のスキルが解放されていくため、序盤で詰まっていても徐々に攻略しやすくなります。

魔王エネルギー
魔王エネルギー 
LV.1
(1日目)
初期状態でHPの50%に相当するシールドゲージを所持している。
シールドが存在する期間、エレメントダメージが10%増加し、クリティカルダメージが30%増加する。
LV.2
(3日目)
敵に命中時、確率でダークエネルギー球を召喚し、敵の注目を引き付ける。
エネルギー球が存在する期間、周囲の敵に継続的に衝撃を与え、最大3個まで同時に存在可能。
LV.3
(5日目)
HPが50%以下になるとフィールド上のダークエネルギー球を吸収してシールドを回復する(球1個につきシールド値の10%回復)。
1回先頭につき1回発動可能。
LV.4
(7日目)
ダークエネルギー球が消滅すると、その場所に束縛領域が形成される。
領域内の敵や弾丸は減速し、受けるダメージが増加する。
領域は10秒間持続する。

魔王召喚

魔王召喚

「魔王召喚」では当たりアイテムとして「いにしえの核」がゲットでき、1つで「魔王アトレウス」と交換することができます。排出確率は0.12%と低めです。

天井は400回(ラッキー値)

ラッキー値

「いにしえの核」は0.12%の排出率と1000回に1回出るかどうかなので、「ラッキー値」という名の天井が設けられています。400回引くことで必ず「いにしえの核」は排出されるようになっており、400回の途中で核が排出された場合は数値がリセットされます。

ラッキー値は引き継がれるがチケットはリセット

引き継ぎ

「魔王召喚」でのラッキー値は次回の魔王討伐イベでも引き継がれるようなっています。ただ、今回のイベントに関連するアイテムは全てリセットされるため、イベント終了前に使い切るようにしましょう。

オススメ交換先

いにしえの核のオススメ交換先
魔王アトレウスの欠片
魔王アトレウスの欠片×50
魔王の目
魔王の目
討伐バッジのオススメ交換先
ドラクーラの欠片
ドラクーラの欠片×5
レジェンド聖物
持っていないレジェンド聖物
幻彩石の宝箱の鍵
幻彩石の宝箱の鍵×10
アーチャー伝説2の攻略記事一覧
攻略TOPページ
序盤の攻略方法 ギフトコード一覧
最強装備ランキング 最強スキルランキング
最強キャラランキング リセマラ当たりランキング
おすすめなスキル組み合わせ ガチャは何がおすすめ?
おすすめ課金コンテンツ おすすめのルーン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次