MENU
タカネコ
ゲーム大好きマン
大のゲーム好きで、好きと思ったゲームの攻略情報を書いています!これからもリリースされたばかりのゲームを中心に書いていくので、ぜひ見に来てください。
⚠︎アフィリエイト広告を使用しています

【杖と剣の伝説】大魔導士の性能やスキル

最新情報はこちら!
交換コード一覧と入力方法
2次転職のオススメ職業

おすすめ記事はこちら!
最強スキルランキング
最強幻獣ランキング
スキルのおすすめ編成

▶︎▶︎杖と剣の伝説の攻略情報まとめ
X(旧Twitter)にて攻略情報を発信してます!コードも公開されるたびに共有するので、ぜひフォローお願いします!

異世界冒険放置RPG「杖と剣の伝説」の大魔導士の性能についてまとめました。

どんなスキルがあるかについてもまとめているため、攻略の参考にしてください。

▶︎▶︎杖と剣の伝説 攻略TOPページ

目次

杖と剣の伝説 エンチャンターの性能

大魔導士
大魔導士
職属性 元職業
ソーサラー
おすすめ属性 おすすめモード
炎・4種選抜型 ワールド
PvP

スキル

戦技


天の怒り
クールタイム ダメージ
2 131.9%
範囲 効果
自身から4マス以内の目標を1体選択し、目標の3マス範囲内のエリアでランダムに光属性ダメージを16回与え、最低3回命中できる。何度も同じ目標に命中した場合、1回につき与ダメージが40%減少。

烈風の咆哮
クールタイム ダメージ
2 24.4%
範囲 効果
自身から5マス以内のマスを1個選択し、目標の2マス範囲内の敵全員に風属性ダメージを5回与え、相手を打ち上げる。

流星火隕
クールタイム ダメージ
1 64.4%
灼熱ダメ:26.8%
範囲 効果
自身から5マス以内のマスを1個選択し、目標の1マス四角範囲内の敵全員に火属性ダメージを1回与え、60%の確率で地形に燃焼を付与する。(大型目標を優先して攻撃する)

爆炎の術
クールタイム ダメージ
0 69.9%
範囲 効果
自身の5マス範囲内の敵単体に火属性ダメージを1回 与える。

水雲の渦
クールタイム ダメージ
1 38.3%
範囲 効果
自身から4マス以内マスを1個選択して渦を生成し、目標の2マス範囲内の敵全員に水属性ダメージを1回与え、渦の中心に引き寄せる。さらに40%の基準確率で湿気を付与し、2ターン持続する。

秘術


快速詠唱
属性熟知
296
効果
自身の属性熟知が増加し、戦闘開始前に戦技のクールタイムが1ターン短縮される。(クールタイムが完了している戦技を除く)

氷結守護
被ダメージ軽減
19.2%
回復量:2.16%
効果
自身のターンが終了した時、このターン戦技を発動していなかった場合、自身が氷結状態となり、効果中は被ダメージを軽減する。次のターンになると状態が解除され、自身を1回回復する。

灼熱の光柱
ダメージ
34.7%
効果
戦技を発動し光属性ダメージを与えた時、50%の確率で追加で光属性ダメージを1回与え、30%の基準確率で暗闇を付与し、2ターン持続する。

拒絶の風
ダメージ
12.2%
効果
敵が自ら自身の2マス以内に入ると75%の確率で拒絶の風が発動し、目標に風属性ダメージを1回与え、100%の基準確率で2マスノックバックさせる。(何度も接近した場合は再発動するようになる)

光の化身
光属性親和性
166
効果
自身の光属性ダメージが増加する。

スキル編成

ワールド 戦技 業火の輪
秘術 魔力の波
PvP 戦技 水竜術 風神の羽
秘術 魔力の波

大魔導士はどの属性スキルもバランス良く用意されており、属性や自身の親和性によって選ぶのがおすすめです。

ただ、選ぶとしたら火属性で、範囲攻撃はもちろん、単体特化のスキルもあり、雑魚もボスも相手できる編成です。

PvPでは各属性のより単体に特化しているスキルを選出し、「属性調和」で属性熟知を上げるのが最も火力が出やすいです。

おすすめ幻獣

闇夜の帝王
闇夜の帝王
森の妖精
森の妖精

URなら「闇夜の帝王」で火力上げ、SSRなら「森の妖精」で苦手なスピードを補うのがおすすめです。

スピードを上げることで数値によっては敵のターンを抜くことができます。

「森の妖精」は火力も上げることができるため、汎用性の高い幻獣です。

火力だけに特化するなら「紫雲」も候補に挙がります。

杖と剣の伝説の攻略記事一覧
攻略TOPページ
交換コード一覧
最強スキルランキング 最強幻獣ランキング
スキルのおすすめ編成 職業の変更方法
2次転職オススメ職業 ギルドメンバー募集掲示板
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次