⚠︎当サイトには広告が含まれている記事があります。

スライム鍛冶屋 遊び方とはじめの攻略

  • 2023年6月22日
  • 2023年6月22日
  • RPG

今回は放置型ゲーム「スライム鍛冶屋」の遊び方とはじめの攻略方法についてまとめました。

他にもシステムの紹介をしているため、攻略の参考にしてください。

 

スライム鍛冶屋

スライム鍛冶屋

Xiamen Grid Technology CoLtd.無料posted withアプリーチ

 

スライム鍛冶屋はどんなゲーム?

 

スライム鍛冶屋 攻略

「スライム鍛冶屋」では金床の上にいるスライムをタップして装備を集め、強くなることで、クエストの敵や他プレイヤーと戦っていく放置ゲームです。

遊び方

 

遊び方

まず金床の上にいるスライムをタップして、スライムを装備へと変えます。

変わった装備は上画面にいる主人公に装備させることができ、攻撃力やHPがアップします。

 

装備

ゲットした装備はすぐに装備するか売却するのか選択しなければなりません。

現在装備している装備より弱い場合やいらない効果を持っている場合は売却し、金貨と経験値をゲットしましょう。

 

レベル

装備を売却し続けることで経験値が溜まってレベルが上がります。

レベルが上がることで、ゲットできる装備のレベルが高かったり、冒険やクランなどの新たなシステムが開放されます。

 

ハンマー

装備を売却したり、アリーナなどでゲットした金貨を使用して、お墓をほってゲットできる「ハンマー」のレベルを上げることができます。

ハンマーのレベルが上がるとレア度の高い装備が出やすくなるため、ゴールドは優先的にボックスへ使用することをオススメします。

スライム鍛冶屋 システムの紹介

 

スライム鍛冶屋 攻略

ここからは「スライム鍛冶屋」のシステムの紹介についてまとめました。

ハンマー

 

ハンマー

「ハンマー」はスライムを装備に変化させるのに必要な物です。

金貨を使用することでハンマーのレベルを上げることができ、レア度の高い装備が出やすくなります。

装備

 

装備

装備はスライムをタップすることでゲットすることができ、HPや攻撃力などの基本能力が上がります。

他にもそれぞれの装備に2回攻撃ができるようになる「暴撃」や相手の攻撃を避けることができる「回避」などの効果がランダムで付与されています。

レア度が上がるに連れて、より良い能力、効果が高いものがゲットできます。

レベル

 

レベル

プレイヤーのレベルが上がると新たなシステムが開放されたり、高いレベルの装備が出やすくなります。

レア度が高くても低いと能力が低いため、スライムを叩いてどんどんレベルアップしましょう!

製造委託

 

製造委託

「製造委託」はハンマーを叩ける残り数がある限り自動で装備を製造してくれます。

欲しいレア度以上や装備の効果で絞り込みができ、欲しい装備まで止まることなくゴールドと経験値をもらい続けることができます。

基本属性〜項目というところにチェックをいれることで、今所持している装備よりも指定の項目数以上強くないと装備品質で選択したレア度が出たとしても止まりません。

 

翼

「翼」はそれぞれ相手のが発動した特定の効果を確立でなしにすることができます。

100回強化することで次のレベルへと上がって効果がアップします。

乗物

 

乗物

「乗物」ではどれかに乗ることで、装備などの能力も含めた能力に%がかかります。

レア度が高いほど%が高いため、早めにダイヤで良い乗物を出し、ニンジンで獲得しましょう。

宝石

 

宝石

宝石は指定の枠により多くの宝石をはめることで高数値の能力を得ることができます。

宝石は「宝石券」を使用して入手することができ、宝石を3つ合成することでより高い数値の宝石をゲットできます。

神器

 

神器

「神器」は神秘のエネルギーを使用して宝箱を回すことでゲットでき、装着することでHP回復や相手の速度低下などの効果を得られます。

レア度が高いほど最初のゲットするハードルが上がるため、たくさん宝箱を回しましょう。

釣り

 

釣り

「釣り」はスタミナがある限り池をタップすることで、魚を釣ることができます。

釣れた魚によって体力や攻撃力アップなどの効果を得ることができ、特定の魚を揃えることでセット効果でより強くなれます。

いらない魚は売って、魚コインをゲットして魚池の拡張に使用しましょう。

冒険

 

冒険

「冒険」では敵と1対1で勝利することでハンマーや時短アイテムなどの報酬を得ることができます。

クリアしていくことで、追加報酬としてダイヤや宝石箱のチケットなどがゲットできます。

アリーナ

 

アリーナ

「アリーナ」では他のプレイヤーとPvPをすることができ、勝つことでランキングが上がり、ダイヤや金貨などの報酬が大量にゲットできます。

アリーナで使用する「挑戦チケット」はスライムを叩いたり、商店で購入することができます。

テリトリー

 

テリトリー

「テリトリー」では保持しているスライムを利用してアイテムをゲットすることができます。

他のプレイヤーのテリトリーから奪うこともできるため、スライムを利用してどんどんアイテムをゲットしましょう。

クラン

 

クラン

「クラン」では他プレイヤーが創設したクランに加入することで、さまざまな恩恵を得ることができます。

スライム鍛冶屋 はじめの攻略

 

スライム鍛冶屋 攻略

ここからは「スライム鍛冶屋」のはじめの攻略についてまとめていきます。

翼のレベル上げは序盤に行わない

 

翼

翼のレベルを上げるには100回もの強化が必要で大量の金貨を使用します。

序盤で強化を行っても100回には全く届かないため、序盤の翼のレベル上げはオススメしません。

金貨はハンマーのレベル上げに全て使用する

 

金貨

ハンマーをレベル上げるとレア度の高い装備が出るようになります。

ハンマーのレベル上げを行なっているとだんだんと金貨の要求量が多くなり、簡単にレベルを上げられなくなってきます。

そのため、敵や他プレイヤーとのバトルを制すといっても過言ではない装備をゲットするために、金貨のほとんどをハンマーに使用するようにしましょう。