今回は放置ゲーム「セブンナイツポケット」の遊び方とはじめの攻略方法についてまとめました。
それぞれのシステムについても説明しているため、ぜひ攻略の参考にしてみてください!
セブンナイツ ポケットとはどんなゲーム?

「セブンナイツ ポケット」とは、敵を倒すことでドロップするアイテムを使って味方を強化し、ボスを倒してステージをクリアしていくというゲームです。
アプリを起動していない間もアイテムや経験値が蓄積されていくため、放置ゲームとしても遊ぶことができます。
遊び方

このゲームの遊び方はとてもシンプルで、完全オートで戦ってくれるキャラクターがドロップさせたアイテムを使ってキャラクターを強化していくだけです!
セブンナイツ ポケット システムの紹介

ここからは「セブンナイツ ポケット」の各システムについてまとめました。
ヒーロー管理

「ヒーロー管理」では、所有しているキャラクターの確認や強化ができます。
敵を倒した際にドロップする”経験値”を消費してキャラクターのレベルを上げましょう!
同じキャラクターを重ねることでステータスを底上げする「ランクアップ」も行うことができます。
図鑑

「図鑑」では、キャラクターがキャラクターの所属するチームごとに分類されています。
キャラクターを獲得・育成することで図鑑を完成させつつ報酬を確保することができます。

キャラクターのレベルアップやランクアップを行うと、報酬としてルビーを獲得できるだけでなく、能力上昇効果を得ることができます。攻撃力上昇や防御力上昇などの効果が得られるので、忘れずに報酬を受け取りましょう!
影響力

「影響力」とは、金貨を消費してチーム全体の能力値を上昇させることができるシステムです。
影響力には段階というものが存在し、各段階の上限に影響力のレベルが達すると次の段階が解放される仕組みです。
影響力の能力値上昇効果はステージでしか適応されないので、後述するダンジョンなどでは適応されない点には注意が必要です。
金貨ダンジョン

このゲームは、影響力のレベル上げなどに大量の金貨を使うので、すぐに金貨が枯渇してしまうと思います。そんな時は「金貨ダンジョン」を周回しましょう!

「金貨ダンジョン」は超大量の金貨を入手することができるコンテンツです。
ダンジョンに挑戦するには専用のカギが必要ですが、1日最大6個カギを獲得できるので、できるだけ最大数周回するようにしましょう!
ヒーロー経験値ダンジョン

「ヒーロー経験値ダンジョン」はヒーロー経験値を超大量に獲得することができるコンテンツです。
ヒーロー経験値はヒーローのレベル上げに使用するため、特に最初の方は経験値が不足している状況になりがちです。

ヒーロー経験値ダンジョンを周回するのとしないのではキャラクターの育成速度に大きな差が生まれてしまいますので、毎日忘れずに周回しましょう。
騎士団の証ダンジョン

「騎士団の証ダンジョン」では騎士団の証というアイテムを大量に獲得することができます。
騎士団の証は、後述する「特性」と呼ばれるコンテンツで使用します。

証があればあるほど強くなるのが早くなるので、このダンジョンも忘れずに周回しましょう。
特性

「特性」は、先述した騎士団の証を使用して、チームに編成したヒーローの能力値や報酬の獲得量を増加させることができるコンテンツです。
解放するだけでチームの強さを底上げできるので忘れずに解放しましょう。
アリーナ

「アリーナ」は、ほかのプレイヤーとの対戦が楽しめるPvPコンテンツです。
アリーナにはランクがあり、ブロンズ<シルバー<ゴールド<プラチナ<ダイヤ<クリスタル<チャレンジャー<マスター<コマンダー<グランド<レジェンド の順番でランクアップしていきます。

上位ランクの報酬は、大量のダイヤやレジェンドヒーロー引換券など超豪華なものなのでぜひ上位を目指してみてください!
召喚

「召喚」はほかのゲームでいうところのガチャのようなものです。
ルビーやヒーロー召喚券を消費してヒーローを召喚することができます。
このゲームは、ミッション報酬やガイドクリア報酬などでルビーとヒーロー召喚券を大量に獲得できるので、貯めたりせずに引けるときに引いておくほうが良いです。
オフライン報酬

「オフライン報酬」はゲームを起動していない時もアイテムを蓄積してくれるというシステムです。
寝ている間や用事を済ませている間もアイテムがたまるのは嬉しい仕様ですね!
最大で12時間もアイテムを蓄積できるので、うっかりログインを忘れたとしても安心です。
12時間以上放置しても12時間分しかアイテムが貯まらない点には要注意です。
セブンナイツ ポケット はじめの攻略

ここからは「セブンナイツ ポケット」のはじめの攻略方法についてまとめました。
デイリーダンジョンは最大数周回しよう!

このゲームで強くなるには、様々な素材やアイテムを大量に消費します。
金貨や経験値などの特に需要の高いアイテムは、デイリーダンジョンを周回して大量に獲得しましょう。
各ダンジョンの入場に必要なカギは、1日1回補充される3個と、広告を見て獲得できる3個の計6個です。
ダンジョンにはレベルがあり、レベルをクリアすると報酬もアップする仕組みなので、毎日6回ずつクリアすることで超大量のアイテムを獲得できます。
アリーナで”剣闘士の証”をゲットしよう!

アリーナをプレイすることで「剣闘士の証」というアイテムを獲得することができます。
剣闘士の証はアリーナショップで豪華なアイテムと交換することができます。
画像にあるようにエクストラヒーロー召喚券や放置2時間分の金貨など、とても需要の高いアイテムと交換できるので、アリーナをプレイした際は交換を忘れずに!
ヒーロー召喚レベルを上げよう!

このゲームの召喚には「ヒーロー召喚レベル」というシステムがあります。
ヒーロー召喚レベルはヒーローを召喚するごとにゲージが貯まっていき、ゲージが満タンになったらレベルが上がるという仕組みです。

ヒーロー召喚レベルが上がると、強力なヒーローの排出率が高いピックアップガチャの開放や、恒常召喚での最高レアの開放がされます。
ヒーロー召喚レベルを上げるのには相当数の召喚をしないといけませんが、ルビーや召喚チケットは無課金でも大量に獲得できるため、根気強く召喚を行いましょう。