今回はTwitterでも広告が増えてきている「マージタクティクス」についてどんなゲームかやプレイしたレビューについてまとめました!
アプリを開いてすぐ伝わる面白そうなゲームなので、めちゃ期待です⭐
- 可愛いキャラを操作するバトルゲームが好きな方
- 戦略を練るゲームがしたい方
- 課金をしなくても楽しめるゲームがしたい方

マージタクティクスはどんなゲーム?

マージタクティクスは時間の経過とともに迫ってくる敵を手札にあるブロックと呼ばれるキャラで倒していくゲームです!
シルバーと呼ばれるお金のようなアイテムを使って、味方を召喚することが出来ます👍
ブロックは決められた範囲にしか配置するしかなく、ウェイブをクリアしていくごとに配置できる場所が増えていきます。
これがやっててめちゃ面白いです😍
ステージごとに指定されているウェイブを終えるとクリアになります。
マージタクティクスはキャラクターが豊富!
自分が使えるキャラクターはたくさん種類があり、ブロックと司令官という風に分かれています。
ブロック

まずブロックから説明します!
ブロックはステージで主に戦っているキャラのことで、デッキに4体まで選ぶことができます。
キャラごとに
- 近距離攻撃⚔
- 遠距離攻撃🏹
- サポート役✨
など役目が違い、組み方によって攻略方法が変わってきます!
最初の方に使えるキャラを一覧で紹介します⚔

近距離型で1マスの範囲を攻撃できる⚔
コストは10💰
1番最初から持っているブロックで、少し先へ進むともういいかなという感じです。
この歩兵の1段階上のキャラは蛮族です🪓

遠距離型で3マス先まで攻撃できる🏹
コストは10💰
弓兵は歩兵よりも先まで使えるため、レベルアップをたくさんさせちゃっていいと思います!
先頭に近距離型のブロックを置き、どの後ろに弓兵を置くことで、楽に攻略ができます。

サポート役で攻撃はできないが、範囲内の味方の攻撃力を2倍にする✨
コストは10💰
味方のレベルを上げれば上げるほど、効果が高まるのでデッキに組むべきボックス。
司令官

司令官は各戦闘で1体しか選択することができません。
司令官はブロックと違い、装備やパッシブスキルアクティブスキルを使うことができます!
装備

装備は今のところ35種類存在しています!
それぞれの装備ごとに効果が違い、
- 体力
- 攻撃力
- 装備スキル
がそれぞれ異なってきます👍
- ステージクリアで貰える星をためて報酬ゲット
- ジェムやゴールドを使い、宝箱を開ける
- 素材を合成する
パッシブスキル

パッシブスキルはブロック全体にバフをかける効果がほとんどですが、最初の指揮官だけは遺物が10%手に入りやすくなる効果を持っています。
パッシブスキルの例は
- ブロックの召喚コスト減少
- WAVE開始で短時間バリア獲得
などが挙げられます!
アクティブスキル

アクティブスキルはゲージをためて使用することが出来る便利な機能です!
敵が1マス近寄るごとにゲージがたまり、だいたい20マス敵が動くとスキルが使用できるようになります✨
戦況を変えることのできる手の1つなので、攻略にはかかせません!
マージタクティクスは施設でキャラの底上げも!

マージタクティクスには施設というものがあり、施設のレベルを上げることで、ブロックの体力や攻撃力を上げることがあります!
ゴールドを使うと、レベルごとに決まった時間が経過するとレベルが上がります👆

時間を使いたくないならジェムで上げられますが、8時間とかの長時間が出てきたら寝る前とかのセットがオススメですね!
施設でつくバフはたくさんあり、戦闘で有利になるのでゴールドたくさん使いまくりましょう!
- ブロックの攻撃力やHPアップ
- 1時間ごとにゴールド生産
- 戦闘でのシルバー貯蔵量アップ
招待コードを入力すればアイテムゲット!

マージタクティクスでは招待コードを入れることで、戦利品といういくつものアイテムが入っている物がゲットできます👌
入力するには少しステージを進め必要がありますが、すぐです!
僕の招待コードを使っていただけると、とても嬉しいです😆
最後に

マージタクティクスは絵も可愛くて、写真のような絵のゲームをプレイしたい方にはオススメです👍
これからプレイしていく中で攻略も上げていけたらと考えているので、ぜひ見に来てください!
最後まで見ていただきありがとうございました😄