今回はリズムタップゲーム「Lilt Way」の遊び方とはじめの攻略についてまとめました。
システムについても紹介しているため、攻略の参考にしてください。
Lilt Wayはどんなゲーム?

「Lilt Way」はBGMとして流れる音楽に合わせて画面をタップして、移動や攻撃をし、モンスターを倒していくリズムタップゲームです。
モンスターを倒していくことで素材をゲットし、新たな装備を作ったり強化してどんどんストーリーを進めていきましょう!
遊び方

左右から流れてくるひし型が真ん中に来たタイミングで十字ボタンをタップすることで移動することができます。
敵への攻撃も敵のいる方向に十字ボタンをタップすることで行えます。

タップするタイミングによって「NICE」「GREAT」「EXCELLENT」の3つが出ます。
「EXCELLENT」など評価が良いほど敵への攻撃力が強くなります。

ステージは縦3マスしかありません。
武器の種類によって攻撃が届くマスの範囲が違います。
ダンジョンで落ちている装備をゲットするとサブ装備としてゲットすることができ、場面によって画面右下にある切り替えボタンで装備を変更できます。
ダンジョンでゲットした装備はダンジョンから出ると無くなります。

ステージには敵がおり、倒しながらか避けながら右端まで行くとポータルがあります。

ステージをクリアしていくと最後にボスが待っており、ボスを倒すことでダンジョンクリアとなります。
ボスだけ倒してもモブ敵が生き残っているとクリアできないため、最後のみ全ての敵を倒してからクリアしましょう。

ガチャなどから装備をゲットしたら、鍛冶屋で装備することで攻撃力や体力が上昇します。
Lilt Way システムの紹介

ここからは「Lilt Way」のシステムについて紹介します。
ダンジョン

ダンジョンには様々な敵が存在しており、クリアすることで次のダンジョンへと進めます。
ダンジョンにいる敵や宝箱を開けることで「素材」をゲットすることができます。
素材

「素材」は敵をを倒したり、宝箱から入手することができ、装備を作成や強化に使用することができる。
ショップ

「ショップ」では装備のガチャを回すことができ、星1〜2の装備をゲットできる「ノーマルボックス」と星2〜3の装備をゲットできる「レアボックス」があります。
星1の装備は特段使うことはないため、ジェムをゲットしたら全てレアボックスに使用することをオススメします。
鍛冶屋

「鍛冶屋」ではゲットした武器や防具などを装備することができます。
装備は全部で5つ装備することができ、武器、服、頭、マント、アクセサリーがあります。
その中でも武器は5つ存在しており、剣、大剣、杖、槍、弓を装備でき、場面によって使い分けできます。
クラフト

「クラフト」ではゲットした素材や装備を使用し、新たな装備をゲットすることができます。
それぞれ使う素材は書かれているため、必要な素材を集めて装備をどんどん作りましょう。
合成

同じ装備の同じレア度のものを「合成」することでレア度が上がります。
レア度が上がることで、「エンチャント」と呼ばれる回避する確率や相手を気絶させるスタンさせる確率が新たに付与されていきます。
吟遊詩人

「吟遊詩人」ではダンジョンのBGMとして流れた楽曲のタップを練習することができます。
練習できる曲は流れたダンジョンをクリアすることで増えていきます。
Lilt Way はじめの攻略

ここからは「Lilt Way」のはじめの攻略についてまとめました。
武器は大剣がオススメ

剣や弓などは敵を単体しか攻撃できず、杖などは遠距離から攻撃できますが、複数体で迫られると太刀打ちできなくなってしまいます。
しかし、【大剣】を使用することで前方縦3マスにいる敵に一斉に攻撃することができます。
槍も横2マス分攻撃することができますが、縦マスを合わせるのが面倒であることに加えて、大剣の方が範囲が広いため攻略に役に立つのでオススメです。
ゴールドは大量に使用して良いが素材は残しておく

ゴールドは装備を作成、強化するときにしか使いませんが、序盤は1度に使用する量が少ないためどんどん使用してしまって大丈夫です。
しかし、それは素材が有り余っている時の話で、素材はこれからクラフトで大量に使用するため、素材がギリギリなのに装備を強化しまくるのはオススメしません。
素材が有り余っていたら、たくさん強化して強くなり、強い装備のクラフトを目指してしっかり素材を貯めましょう。