今回は放置型対戦ゲーム「ヒーローズコンバットII」の遊び方とはじめの攻略についてまとめました。
このゲームのシステムや序盤の攻略方法についてまとめているため、攻略の参考にしてください。
ヒーローズコンバット2はどんなゲーム?

「ヒーローズコンバット2」は左右のボタンをタップするだけで攻撃と回避ができるシンプルな操作で遊べる放置型対戦ゲームです。
難しい操作はなく、FPSなどのゲームが苦手という方でも楽しく遊ぶことができます。
遊び方

「ヒーローズコンバット2」の操作方法は敵がいる方向のボタンをタップで攻撃、敵がいない方向のボタンをタップで回避の2種類のみです。
左右に敵がいる場合に左右のボタンを押すと、回避しつつ攻撃もしてくれるため、同じ敵にずっと攻撃するよりもダメージを受けずに攻撃を与えられます。

敵は「関所」というステージごとに集団で出現します。
1関所の敵を全て倒すと次の関所へと進み、10関所まで進むとボス戦となります。

ボス戦では制限時間が設けられており、オーバーしてしまうと5関所分戻ってしまいます。
そのため、しっかりと準備をした上でボス戦に挑みましょう。

敵やボスを倒すのに有利となるのが「修練」です。
「修練」では敵を倒すことでゲットできる金貨を使用して攻撃力やHPを上げることができます。
しっかり「修練」を上げて、ゲームを有利に進めていきましょう!
ヒーローズコンバット2 システムの紹介

ここからは「ヒーローズコンバット2」のシステムの紹介についてまとめています。
修練

「修練」は敵を倒すことでゲットできる金貨で攻撃力やHPを上げることができます。
そのため、関所を有利に進めていくために金貨が貯まったらどんどんレベルを上げていきましょう。
悟りへ

「悟り」は今まで進んできた関所をリセットすることで、装備をゲットできる鍵や金貨、天賦値などのアイテムをゲットすることができます。
悟りをする回数は2時間に1回回復し、最大4回分まで溜めることができるため、余すことなく利用しましょう。
秘伝

「秘伝」では修練でレベルを15ずつ上げた際に入手できる「悟性」を使用してさまざまな能力を上げることができます。
秘伝の入手方法は次で説明します。
宗門

「宗門」は天賦値を使用して秘伝を入手することができます。
ゲットできる秘伝は武器の「剣」「棒」「拳」「刀」に特化したものに分かれています。
しかし、序盤はこの武器のスキルダメージ上昇のような能力はないため、使えそうな秘伝を選ぶのが良いでしょう。
宗門心法

「宗門心法」は悟りでゲットできる内力を使用して攻撃力とHPに加えて金貨や宝石などのアイテムを追加報酬として受け取ることができるようになります。
はじめはアップよりも学習することで能力が大幅に上がるため、全て学習した後に好きな心法をアップしていきましょう。
試練

「試練」では入る試練によって金貨や武具、隕鉄などのアイテムを入手することができます。
入場券は試練で失敗しても消費してしまうため、注意が必要です。
武具

「武具」ではキャラに武具を身につけることで攻撃力やHPを上昇させることができます。
武器には多数の種類があり、「刀」「拳」「棒」「刀」の4種類が装備でき、自分のスタイルに合わせた武器を使用できます。
VIP

「VIP」では上げることでレア度の高い装備がガチャから排出されやすくなったり、ゲットできるアイテムの量が増やすことができます。
VIPを上げるにはVIP点数をゲットする必要があり、宝石の購入や聖火令から点数をゲットすることができます。
速通

「速通」は今まで達成した関所数に一気に進むことができ、進んだ数によって金貨を得ることができます。
これは「悟り」と合わせて使用することで最大限アイテムを得ることができます。
ヒーローズコンバット2 はじめの攻略

ここからは「ヒーローコンバット2」の序盤の攻略についてまとめました。
修練は攻撃を重点的に

このゲームでは回避が簡単なため、攻撃力を上げることの方がボス戦などで重要になります。
悟性をゲットするためにHPを上げたりして調節をしましょう。
使用する武器の種類は攻撃力の高いやつに合わせれば良い

序盤は武器があまり手に入らず、使いたい種類の武器でレア度が高いものが手に入らない可能性があります。
そのため、武器によって使用したい秘伝は変わってきますが、のちのち秘伝はリセットすれば良いため、今はゲットできた1番レア度の高いものを使用しましょう。
ボス戦では攻撃を受けそうでも攻撃し続ける

ボス戦では制限時間があるため、ボスが攻撃を行おうとしても攻撃を続けましょう。
これはHPがボスの攻撃力よりも高い場合のみです。
秘伝「HP吸収」を持っていることで10回攻撃を行うたびに攻撃力が上がり、秘伝「危機恐れず」を持っていることで敵の攻撃範囲の中で攻撃力が上がります。
この2つの秘伝を使っていることで、普段は回避ばかりで時間がかかってしまうボスを早く制限時間以内に倒せるものが増えます。
そのため、ボスの攻撃範囲内でも回避せずに攻撃をし続けましょう。