今回は11月20日にリリースされた「ハツリバーブ-HAZEREVERB-」の遊び方とはじめの攻略方法についてまとめました。
それぞれのシステムについても説明しているため、ぜひ攻略の参考にしてみてください!
ハツリバーブ-HAZEREVERB- はどんなゲーム?

「ハツリバーブ-HAZEREVERB-」とは、”ドライバー”と呼ばれる巨大な女の子を指揮して、”原罪”と呼ばれる機械生命体を倒していくゲームです。
ドライバーの強化や編成、敵を倒す順番など、考えることがたくさんあるので非常にやりごたえのあるゲームです。
遊び方

遊び方は、フィールドにドライバーを配置し、右下の作戦開始ボタンを押すだけです!
作戦を開始するとドライバーが完全自動で戦ってくれます。
ハツリバーブ-HAZEREVERB- システムの紹介
指揮室

「指揮室」では、物資の収集や、ドライバーを遠征に派遣して資源探索を行うことができます。
ドライバーを派遣して行う資源探索では、「日用品コイン」というアイテムを獲得することができます。

日用品コインは、ショップでアイテムと交換できます。キャラクターの育成に必要なアイテムが多数あるので、空き時間などを活用して「資源探索」を行うのがおすすめです。
ドライバー

「ドライバー」では、獲得したドライバーと育成状況を確認することができます。
ステージをクリアすることで入手できる「報告資料」を消費して、ドライバーのレベルを上げることができます。

ガチャでキャラが被った際に入手できる「残響」というアイテムを消費してスキルの強化もすることができます。
図鑑

「図鑑」では、ギャラリーでのストーリー鑑賞やゲームに登場するスキルの詳細が確認できます。
その中でも「実績」では、ミッションクリアに応じて、ガチャに使用する「エネルギー晶石」を獲得することができます。
大量のエネルギー晶石を獲得できるので、忘れずに受け取りましょう。
ガチャ

「ガチャ」では、「エリート募集チケット」というアイテムを消費してドライバーを獲得することができます。
ゲームを始めてすぐの頃はエリート募集チケットが30連分ほど簡単に集まりますので、序盤の戦力補充には困らないでしょう。
演習

「演習」では、ほかプレイヤーとの対人戦が楽しめます。1週間を1シーズンとして区切り、シーズン終了後に報酬が獲得できます。獲得できる報酬はランキングが上位なほど豪華になります。

ランキングは11個に分かれており、准尉<少尉<中尉<大尉<少佐<中佐<大佐<少将<中将<大将<アイギス の順番でランクアップしていきます。

ランキング報酬で獲得できる「エリートコイン」は、ショップでさまざまなアイテムと交換することができます。
エリート募集チケットや、キャラクターの強化に必要なアイテムも交換できるので積極的に演習を行いましょう!
原罪討伐

「原罪討伐」では、ドライバーのレベルアップに必要な報告資料を大量に獲得することができます。
ゲームを始めたばかりだと強化リソースが枯渇しがちなので、スタミナが許す限り周回することをお勧めします。

写真の赤枠で囲った「掃討」というシステムを使うと、周回をまるまるスキップできるので手早く周回することができます。
戦術指導

「戦術指導」では、戦闘に役立つ基本的な戦術を学ぶことができます。
チュートリアルのようなもので、とても簡単にクリアできるような内容になっています。
クリアするごとにエネルギー晶石を獲得することができるため、一石二鳥です。
無限引き直しガチャ

「無限引き直しガチャ」は、メインストーリーの1-5をクリアすると解放されるコンテンツです。
満足のいく結果が出るまで何回でもガチャを引き直すことができます。
ここで星3のドライバーを引いておくと、ストーリーのクリアが格段に楽になるので星3が出るまでは引き直しましょう!
ハツリバーブ-HAZEREVERB- はじめの攻略

ドライバーのタイプを把握しよう

ドライバーにはそれぞれタイプというものがあり、タイプによって戦闘中の役割が異なります。
タイプは攻撃型・防御型・支援型・火力型の4つに分かれています。
各タイプの詳細は、ゲームのチュートリアルで学ぶことが出来るので見逃さないようにしましょう・
まずは1-5をクリアしよう

メインストーリーの1-5をクリアすると「無限引き直しガチャ」が解放されます。このガチャで獲得できるドライバーは序盤攻略の大きな力になってくれるので、まずは1-5をクリアすることを目標にしましょう。